
パソコン版のシナリオは紛失してしまったとのことで、基礎データはパソコン版「オホーツクに消ゆ」のBASICプログラムのソースに書かれているセリフのデータしかなく、「BASICのプログラムも読めるライター」ということでぼくに頼むことを思いついた、といういきさつだったようだ。
具体的には、発端部分はすでに堀井氏が自分でシナリオを書いており、1986年9~10月の期間で、舞台が北海道に移って以降の部分をワープロ書きのシナリオに仕上げた。(発売は翌1987年)
この時点ではぼくは、パソコンは使っていたけれど「TVゲーム」には興味がなく、ファミコンは持っていなかった。買ったのは結局このシナリオの仕事が終わったあとのことだ。
※amazon.co.jpでファミコン版「オホーツクに消ゆ」を探す