ぼくが運営している(弱小)ホームページの1つ「神田川」(1日の訪問者60〜70人程度)では、書籍アフィリエイト(主にamazon)と並行して、「東京都心」に関連した商品/サービスのバナー広告を掲載している。その成果をまとめると次のようになる。
<収入の部> | ||||
書籍売上収入(amazon.co.jp) | 2003年1月〜6月 | 10冊 | 1,414円 | |
クリック報酬 | 2003年1月〜6月 | 約500クリック | 445円 | |
<アフィリエイト広告の成果報酬> | ||||
時期 | 相手先業種 | 状況 | 売上金額 | 報酬 |
2003年1月 | 都内のホテル | 確定 | 不明 | (固定)500円 |
2003年1月 | オンラインバンク | 確定 | 不明 | (固定)250円 |
2003年5月 | 旅行代理店 | 未確定 | 22,200円 | (1%)222円 |
2003年6月 | ホテルチェーン | 未確定 | 不明 | (固定)300円 |
2003年6月 | 旅行代理店 | 未確定 | 8,500円 | (1%)85円 |
2003年6月 | 旅行代理店 | 未確定 | 18,000円 | (1%)180円 |
報酬合計 | 確定分の合計 2,609円 | 見込みを含む合計 3,396円 | ||
<固定支出の部> | ||||
(1)サイト内検索オプション | 月額200円×6 | 1,200円 | ||
(2)ディスク容量追加オプション | (近日利用開始の予定) | 月額200円 | ||
6か月トータル2,000円以上の黒字見込み(^^; |
われながら「ささやか」な成果だが、従来からの出費(1)は書籍の売上でカバーできており、最近、旅行予約などの報酬も入りはじめたおかげで出費 (2)もカバーできる見通しがついていることがわかる。つまり、ほぼトントン……って、よく考えればプロバイダ代、通信費。資料代その他の経費もかかって るわけだが。