東京いろいろ情報箱>神田川(TOPへ)神田川のページ>神田川水系 橋INDEX サイト内検索> 

新亀島橋

亀島橋

高橋

南高橋

▼隅田川に合流▼

中央大橋

佃大橋

勝鬨橋…

 quick Menu : 神田川TOP はじめに 変遷図 年表 文学 橋めぐり 書籍 |  東京の宿 全国アンテナショップ@東京 東京エキストラNOTES
 

南高橋(みなみたかばし、みなみたかはし)[亀島川]

 

MENU全画面表示

亀島川河口の橋

南高橋 南高橋は、亀島川の最下流、隅田川への合流地点直前にかかる橋。

 関東大震災の復興事業の1つとして、昭和初期に亀島川最下流に架橋されたものだが、橋の本体は実は旧両国橋(明治37年-1904年に架橋、大正12年の関東大震災の被害を受けた)の中央部分の径間が使用されているそうで、実際に使用されている道路橋としては都内最古、明治時代の鉄橋の姿を今日に伝える橋である。
 ドラマのロケ地としてもしばしばTVに登場したりする。
南高橋 確かに、レトロでシックでとても雰囲気のある橋だが、現在、すぐ下流側に水門があってその先が隅田川になるため、下流側の見晴らしがよくないのは少々残念。

徳船稲荷神社

徳船稲荷神社 南高橋の左岸側(新川2丁目)の橋詰、新日鐵のビルの入り口の脇には、平成3年から「徳船稲荷神社」という小さな社が設けられている。
 もとは隅田川河畔にあったものを、少し先の中央大橋の架橋工事の際に現在地に移転したものだという。

鉄砲州稲荷神社

鉄砲州稲荷神社 右岸側(湊1丁目)に少し進むと、最初の信号で交差するのが「鉄砲州通り」。

 交番(鉄砲州交番)に隣接して、江戸時代の切絵図などにも"鉄砲州波除稲荷"などとして記載されている近辺の鎮守「鉄砲州稲荷神社」がある。もともと13世紀ごろから江戸湊の突端におかれていたという由緒ある神社。

広重「名所江戸百景」鉄砲洲稲荷橋湊神社
広重「名所江戸百景」
鉄砲洲稲荷橋湊神社
ちょっと角度が違うが、
左とほぼ同一視点の現況。
(2005/6/16)
※この絵に描かれている場所は
現在の高橋の下流50mほどのあたり。
左側の赤い塀が移転前の鉄砲洲稲荷。
移転前の神社の位置には普通の
ビルが建っているが、どことなく
往時の面影が残る一角ではある。
 1624年以後は、徳川時代の江戸湊の突端にあたる鉄砲州に移転。江戸時代にはずっと行き交う船からよく見える地にあり、また、境内には富士を模した塚があって人気を集め、江戸湊のシンボル的存在として親しまれる存在だったようだ。

 明治元年に数10mほど南西よりの現在地に移動、その後関東大震災の被害をうけたものの南高橋落成より3年後の昭和10年に再整備を完了、戦災は免れて現在に至っており、南高橋と同様、中央区民文化財に指定されている。

 境内右手奥には現在も、富士山の溶岩を重ねたものらしい「富士塚」があるが、ビルや社殿の陰になっており、少々陰気な雰囲気だ。
初架橋:
1932年(昭和7年)3月竣工
下路式単純プラットトラス橋
橋長:63.1m
有効幅員:11.0m
夜間ライトアップあり。
現役橋
同上
管理者 中央区
MEMO
東京都中央区民有形文化財 3
周辺情報
・徳船稲荷神社
 本文参照。
・鉄砲州稲荷神社
 本文参照。
・IBM「新川サテライトオフィス」
南高橋から北東(豊海橋のほう)にまっすぐ行った
つきあたりのビル(東京ダイヤビル)内。
〒104-0033 東京都中央区新川一丁目28-25(東京ダイヤビル3号館)
宅配ピザのドミノ・ピザ
このあたりは下記店舗の配達エリアです。
ドミノ・ピザ八丁堀店
中央区湊1-12-10 アサヒビル
11:00~24:00。インターネットで注文OK。
中央区の宿泊施設
【じゃらん】で銀座・日本橋・東京駅周辺の宿を一括検索




<<この欄には、"東京"にまつわる広告をランダムで表示しています>>
このページの先頭へ







神田川(TOPへ)