東京いろいろ情報箱>神田川(TOPへ)神田川のページ>神田川水系 橋INDEX サイト内検索> 

三崎橋

新三崎橋

あいあい橋

新川橋

堀留橋

南堀留橋

俎橋

 quick Menu : 神田川TOP はじめに 変遷図 年表 文学 橋めぐり 書籍 |  東京の宿 交通情報 全国アンテナショップ@東京 東京エキストラNOTES
 

新川橋(しんかわばし) [日本橋川]

 

MENU全画面表示

 この付近は、江戸時代に旧・平川が埋め立てられて以来の「飯田川」最北端にあたり、周囲の旗本屋敷の下水溝のどんづまり、みたいな感じで、ごく細い流れが残るのみだったようだ。
堀留橋から見た新川橋
 上の写真奥の新川橋の位置には、今と同じように東西に伸びる道があり、その足元から染み出るような感じで「飯田川」が始まっていたらしい。
 で、1903年(明治36年)堀留橋から三崎橋にかけての水路があらためて掘削され復活した際、新たに橋がかけられ、「新しい川」=新川にかかる橋、ということでこの名がついたというわけだ。

 江戸明治東京重ね地図で幕末ごろの地図と現在とを重ねてみたところでは、新たに掘られた運河は、このあたりではもとの「平川」よりほんの少し東側で、元の流れは写真右の護岸のむこうの道路あたりにあったようだ。さらに北側ではこの関係が逆になり、平川のルートは現在のアイガーデンエアのエリアのど真ん中を通る。
 写真のこの川面付近は、
・南半分=御側衆 渡辺能登守 三千百石
・北半分=大目付 柳生播磨守 千百石
 ……と、ずいぶん偉い直参旗本の屋敷地が連なっていて、その屋敷地2つをつぶして川が流れている構図になる。

 明治時代以降、新川橋は「甲武鉄道飯田町駅」の南端から三崎町側に通じる物資流通の重要ルートだったことがうかがわれ、東詰からまっすぐ水道橋停車場方面に通じる道が既存の町割りをナナメに貫くかたちで作られているのが目を引く。

新川橋(日本橋川)
新川橋


より大きな地図で 東京都千代田区ホテルMAP を表示

初架橋:
不明(明治40年以前、おそらく明治36年)
現役橋:
現役橋:昭和2年(1927)7月13日
橋長:7m(?) 幅11.5m 鋼橋
備考
平成19年3月28日、千代田区景観まちづくり重要物件に選定
左岸のスポット
/
右岸のスポット
アイガーデンエア(飯田町再開発エリア)
ホテルメトロポリタン エドモントJR東日本ホテルグループ
東京都千代田区飯田橋3丁目10番8号
(JR,地下鉄飯田橋駅より徒歩2~7分)

ホテルグランドパレス
千代田区飯田橋1-1-1
周辺リンク
東京都千代田区の宿泊施設
おすすめ参考資料
iconicon
(セブンアンドワイ)

江戸明治東京重ね地図
(amazon.co.jp)
神田川(TOPへ)


このページの先頭へ