東京いろいろ情報箱>神田川(TOPへ)神田川のページ>神田川水系 橋INDEX サイト内検索> 

一休橋

江戸川橋

華水橋

掃部橋

古川橋

石切橋

西江戸川橋

 quick Menu : 神田川TOP はじめに 変遷図 年表 文学 橋めぐり 書籍 |  東京の宿 全国アンテナショップ@東京 東京エキストラNOTES
 

掃部橋(かもんばし)[神田川]


MENU全画面表示


出版物やホームページ等への当サイト掲載写真原版(大半、より高解像度のものがあります)、資料ご提供に関しては、運営者にメール等でお問い合わせください。

この付近はサミットネットスーパーの配達区域内です。
架け替え前の記録です。


1つ上流の華水橋架け替え/護岸工事完成を受け、引き続き「神田川整備工事 その35」として、2006年1月から2007年3月まで(予定)で掃部橋の架け替え/護岸改修工事が行われている。総工費5億6000万円。
というわけで、この写真のレトロな鉄骨橋は残念ながらすでに撤去済み。

 1つ下流の古川橋との距離がとても近いが、江戸時代から川の両岸に町屋が密集していたらしく、どちらもかなり昔から橋がかかっていたようだ。比較の問題としては掃部橋のほうが小規模。南詰め真正面に有楽町線江戸川橋駅の入り口があるが、横断歩道がなく、ここを渡っても左右どちらかに折れないと目白通りの反対側に行き着くことができない。歴史は古いものの、「なくても困る人があまり多くなさそうな橋」に見える。

 この橋の南側の町名は現在は関口1丁目だが、江戸時代から明治にかけては「古川町」で、その名前は隣の「古川橋」に残っている。

 かつては掃部橋のほんの少し上流で南側から神田川に流れ込む小川があった。

 この小川は案外流域が広く、
・新宿・歌舞伎町から現・戸山ハイツ(旧・尾張藩邸下屋敷の泉水)→早稲田大学文学部付近→早稲田鶴巻町
・新宿区牛込柳町→新宿区弁天町→文京区中里町
 ……など、北にむかってなだらかに傾斜した新宿区周辺の流れを集め、いわゆる「早稲田田んぼ」一帯を潤ししたあとで神田川に流れ込むかたちになっていた。

 上流では「蟹川」「加ニ川」「金川」などとも呼ばれていたようだが、地名や橋の名前からすると、このあたりでのこの小川の名前が「古川」だったのかもしれない。

初架橋:
江戸時代
橋名の由来
橋のそばに吉岡掃部という紺屋があったことから。出典→
現役橋:
未確認
最寄の鉄道
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅
周辺のスポット
地蔵通り商店街
周辺リンク
東京都新宿区、杉並区、中野区の宿泊施設
東京都文京区の宿泊施設

おすすめ参考資料
iconicon
(セブンアンドワイ)

江戸明治東京重ね地図
(amazon.co.jp)


このページの先頭へ
神田川(TOPへ)
ドミノ・ピザ