東京いろいろ情報箱>神田川(TOPへ)神田川のページ>神田川水系 橋INDEX サイト内検索> 

…天神橋

下田橋

観象梁(富士桟)

四村橋

無名橋

北原橋

御霊橋…

 quick Menu : 神田川TOP はじめに 変遷図 年表 文学 橋めぐり 書籍 |  東京の宿 全国アンテナショップ@東京 東京エキストラNOTES
 

四村橋(しむらばし)[妙正寺川]

 
下記にお住まいのかた限定広告です▼
東京都大田区・品川区・杉並区・世田谷区・中野区・目黒区・町田市および神奈川県川崎市・相模原市・横浜市
 
四村橋よりみちMENU
四村橋
哲学堂公園(準備中)


MENU全画面表示

ご訪問どうもです~。
本日
(主要ページ合計)

「中野区に張り出した新宿区内」の橋

四村橋
 西武新宿線新井薬師駅前の踏切から北側のだらだら坂を降りきったところにある交通量の多い橋。
 上の写真で、バスが向っている方向(右斜め向こう)が新井薬師駅、左側斜め手前が江古田/東長崎方面。手前の門や柵の内側は近隣の名所「哲学堂公園」の南東端である。
 ここから下流の妙正寺川は新宿区と中野区の境になっているが、この橋付近だけは新宿区(西落合)が川の右岸に張り出しており、写真に写っている景色全体が「新宿区内」になる。
 地形的には特に必然性が感じられない境界なのだが、実はこの線は古くからの「武蔵国豊島郡」「同、多摩郡」の境であり、1818年に「広い意味での江戸の範囲」を示すものとして定められた「朱引」の線とも一致する。そういうなんだか由緒ある境界線なのである。
 地名でいうと、新宿区側は朱引内(1818年に設定された公式な江戸の範囲内)の葛ヶ谷村(現在の町名でいえば西落合)、中野区側は朱引外の上高田村(現・上高田5丁目)と片山村(現・松が丘1丁目)に属していた。

「万一の場合は自動的に浸水する(?)」マンション&公園


 四村橋の右岸、哲学堂公園の向かい側には「哲学堂公園ハイツ」という名のマンション(住都公団→現在は都市機構が管理)があるが、このマンションの地下部分とその前に広がる小公園には「妙正寺川第一調節池」の別名がある。
 ふだんは上の写真の通り付近住民の「いこいの場」なのだが、妙正寺川が増水した場合は自動的に公園内に川の水が流れ込む構造。要するに妙正寺川が大増水した場合は下の写真のようになるわけだ。
 このマンションの住民の目から見れば、大雨が降ると自分の家のベランダの真下に濁流をたたえた池ができるわけで、なんかちょっと楽しそうなような、コワいような……。
 ちなみに、このような構造の施設は日本ではここが初めて(昭和61年に建設)だが、現在はどこかにもう1か所あるらしい。

※余談だが、このマンション、および隣接する公園(こちらも地下は調節池)の敷地はもと「オリエンタル写真」という会社(大正8年設立)の工場があったところで、最寄りのバス停にもその名前がついていたが、現在は「日動火災前」に変わっている。

●当サイト内で水害に関する情報があるページ
方南橋 (神田川取水施設)
中之橋(神田川)(明治時代の水害写真)
東京人必携「防災グッズ」
防災 468-60
●関連のおすすめリンク
新宿区>区内の河川水位雨量情報のページ
東京アメッシュ
 東京都下水道局によるリアルタイム降雨情報サービス。

初架橋:
未確認。
※江戸時代にはすでに同じ位置に橋が存在していたようです。
現役橋:
未確認
左岸のスポット:
哲学堂公園
西落合公園
右岸のスポット:
西武新宿線 新井薬師駅
東亜学園高等学校
周辺リンク
東京都新宿区、中野区の宿泊施設
東京都豊島区の宿泊施設
新宿区西落合2丁目の出前情報(楽天デリバリー)

このページの先頭へ