MENU全画面表示
|
●水害に関する関連ページ
・四村橋(妙正寺川) (妙正寺川第一調整池)
・方南橋 (神田川取水施設)
・中之橋(神田川)(明治時代の水害写真)
●おすすめリンク(外部サイト)
・新宿区>区内の河川水位雨量情報のページ
・杉並区気象情報
(財)日本気象協会提供の杉並区リアルタイム気象情報。
・東京アメッシュ
東京都下水道局によるリアルタイム降雨情報サービス。
「神田川のページ」的おすすめ注目製品
浸水を防ぐ「吸水土のう」 |
紙おむつや携帯トイレなどにも使われる「吸水ポリマー」が入っていて、保管時は1個数百グラム程度と非常に軽くて場所もとらない一方、緊急時には水につければ数分でふくらんで数10kgの「土のう」として使える、という水害対策製品。
このところ、だいぶあちこちのメーカーが製造販売しているようで、通販でもすぐ手に入ります。1袋1000円台前後。
ちなみに、使用後は「乾燥すれば元の薄さ・軽さに戻る」としているものと、「繰り返し使用はできない」としている製品があり、後者のほうが多少安いようです。使用頻度などを考えて選ぶとよいでしょう。 |
商品名「マジックバッグ」(東急百貨店T-Direct) |
商品名「アクアブロック」(ソリッドアライアンス
)。 |
「楽天市場」内から検索 |
ショップ紹介
ANAショッピングサイト astyle |
さすがサイト作りがうまいなあ、ということで、専門店ではないけれど「入門編」がわりにご紹介。「防災グッズ」として一般的に何が必要か、どこに着目したらいいかなど、なんだか勉強になります。一度目を通してご覧になることをおすすめします。 |
|
↑入れ物の「缶」は、イスがわりにもバケツがわりにもなりますって……なるほど! |
こんなのまであります。
「災害用入浴システム」 |
非常食、非難セット、非常用トイレ……などなど総合的にいろいろそろってます。
企業、団体などからの見積もり依頼も受付。
会社所在地:埼玉県さいたま市見沼区卸町2-6-15 県南卸売団地内 |
|
地震対策袋、非常食、緊急調理器具……など、防災関係の雑貨がそろっています。
会社所在地:神奈川県小田原市 前川231-2 |
5年もつ「スーパー保存水」
1.5リットル入りは1本284円
で販売中。 |
保存期間5年のミネラルウォーター「スーパー保存水」など、社会的弱者雇用対策として昭和47年から運営されている「東京都葛飾福祉工場」の製品を主に販売。災害に備えることが社会福祉にもつながる点が強調されています。
会社所在地:小田原市扇町5-14-12-118 |
荷物にならない圧縮肌着
セット。男女それぞれ用
があります。 |
マンション管理会社でもあるユニオン・シティサービスのセキュリティ事業部が運営。
会社所在地:東京都杉並区和泉4-47-22 ワコーレ方南町ビル5F
関東各所に営業所あり。 |
|
「防災ひとすじ42年」の防災プロショップ。
店名にふさわしく、消火器関係が非常に充実しています。
家庭用の一般的な消火器は3500円ぐらいから。ついついあとまわしになりがちな備品ですが、持ってないお宅はこのさいとにかく1本どうぞ。
会社所在地:横浜市磯子区馬場町1-48
|
停電時や避難生活に欠かせない機能がドッキングした「手回し充電式のライト+ラジオ」はいまや定番。
この製品ではさらに携帯の充電にも対応、サイレンまでついてます。4000円。 |
専門店ではありませんが、防犯・防災用品のページが充実。ここでは「防災」のトップページにリンクしています。
目的別に「備える
」「脱出する
」「非難する」の3カテゴリーに分かれていて、なかなかわかりやすいサイトです。
会社所在地:渋谷区道玄坂1-10-7五島育英会ビル3F |
地図
|
昭文社編集部 (編さん)
昭文社 ; ISBN: 4398680535 ; (2005/08/01)
・都心脱出時の自分の向きを上方向においたルートマップ形式(カーナビ的)。
・トイレの場所、あるいは「このあたりはブロック塀が多い」といった注意書きなど、実践的情報が多数盛り込まれている。
など、「震災時の帰宅支援」に特化したユニークなハンディ地図帳。税込み630円。最近とってもよく売れている本です。
都心の学校に子供を通わせている郊外居住者であるぼくもさっそく実物を買ってみたのですが、正直なところ、日常的用途(たとえば散歩)にはいまいち使いづらいし、本当に読みこなし、使いこなすのにはある程度「地図読み」のスキルも要求される気がしました。
だからといって「買って損した」とかいうつもりはもちろんありません。じつはこれ、必ずしも「携帯型の地図帳」である必要はなかったんではないか、と思ったのです。
別に白地図でも買って、この地図帳に記載されている情報から自分の帰路に関連する情報を引き写し、自分なりの「帰宅用マップ」を1枚作ってみたらどうだろう……と。
実際、1冊常にカバンに入れて持ち歩いたりしたらちょっと邪魔だと思いますしね。
もう1点、たとえば「堤防決壊や津波(ないとは限らない)で被害にあいやすい地域はどのあたりか」など、こうしたコンセプトをベースに多様な災害関連情報が地図のかたちで出回ってくるとうれしいとも感じました。
ともあれ、きちんと「防災」について考えるきっかけを与えてくれる本であることは間違いない、そういう意味では首都圏在住者であれば基本的に買ってソンなことはないだろう、というのがぼくの感想です。 |
火災保険、地震保険
(調査中)
災害にあってしまった方のためのはみ出し情報
|
NTT東日本・NTT西日本・大阪ガスが共同で設立したリフォーム情報サイト。
運悪く洪水やボヤなどに見舞われてしまった場合、住宅の「リフォーム」が必要になる場合というのが当然ありますが、上記のサイトでは、加盟基準を満たした信頼できる業者リストの中から自分の条件にあう業者を選定でき、よくいわれる「リフォーム詐欺」などの心配がありません。
なじみのリフォーム業者がすでにある場合も含め、チェックしてみてソンはないのでは。(無料です) |
|