東京エキストラNOTES>神田川(TOPへ)神田川のページ>資料図書(TOP)

<神田川水系 橋INDEX

リンク集>

 Kandagawa quick Menu : TOP はじめに 変遷図 年表 橋めぐり 書籍 リンク 東京の宿泊施設 交通情報 東京GOODS
 
<文芸、随筆、回顧録

都市伝説系!? & ちょっと脱線な話題

神田川を知る>
Book Guide Menu : 神田川を知る 河川治水 都心散策 古地図 歴史考古学 古写真画集 文芸随筆/回顧録 その他


MENU全画面表示

ご訪問どうもです~。
本日
(主要ページ合計)
PC Users' Yellow Page

アースダイバー

アースダイバー
中沢新一著
講談社 ISBN:4062128519 2005/06/01
 若手時代からマスコミ受け?する思想家・哲学者であった著者による、東京(江戸)という土地にまつわる思索と推論の書。沖積層・洪積層の2段構え構造になっている東京の地形をベースに、その上での都市形成の「本質」論にまで話がひろがっていく内容だとのことであります。
 未読(注文中)のため評価はまた後日ということにしますが、amazon.co.jpに寄せられた読者評などを見る限り、いろいろ刺激的ではあっても資料性は低い傾向の本のようなので、とりあえずこのページに置きました。

帝都東京・隠された地下網の秘密

帝都東京・隠された地下網の秘密 帝都東京・隠された地下網の秘密
秋庭俊 著
洋泉社 ISBN: 4896916808 2002/11 1,900円

「戦後はメートル法が普通のはずの地下鉄のカーブの規格が霞ヶ関付近だけなぜか"ヤード"で設計されている」
 という発見から発して(それ自体は話として面白いと思うが)、
「東京には戦前から8~9路線ほどの地下鉄があり、政府/軍部専用としてばりばり活用されていた」
 という極端な結論に到達する……という陰謀史観的トンデモ本。論旨展開は悪文の見本だし、ほめているようにとれる(少なくとも、あたりさわりのない)書評がたまに雑誌に載っていたりするのが正直、意外だ。
 とはいえ、紹介されている各種資料の中に「東京の地下の歴史」の面から見て興味深いものが多いことは確かではある。

ちょっと脱線#1 「川下りの映画」

cover脱出 (DVD)
原題:Deliverance
ワーナー・ホームビデオ
1972年製作
出演:ジョン・ボイト、バート・レイノルズ、ネッド・ビーティ、ロニー・コックス
監督:ジョン・ブアマン
原作・脚本:ジェームス・ディッキー
 1970年にアメリカでベストセラーとなった小説の忠実な映画化。
 ところはアメリカ・ジョージア州。4人の男たちが2艘のカヌーで川くだりを満喫しようと、近々ダムの底に沈む予定のカフラワシー川上流に赴く。ところが2日目に地元の男ふたりとトラブルを起こし、やむなく1人を矢で射殺してしまった。さあどうする……?
 と、ストーリーはそんな感じで、作り方によっては「痛快娯楽ネタ」という感じだが、実際みてみると、
「誤って殺人を犯してしまったフツーの男たちの内面の葛藤」
 ……に力点がおかれ、緊張感とリアリティみなぎる骨太の作品になっている。
 特に、実際に最小限のスタッフと出演者だけで山奥に入ってロケしたという川下りのシーン(主演の4人組が生身でホンモノの激流を必死に下っていく)の緊張感は圧巻。当時アカデミー賞撮影賞の候補ともなったらしい。あまりに危険すぎて俳優たちに保険がかけられなかったとか。
 バート・レイノルズがこの作品で役柄の幅を一気にひろげて人気絶頂の座にかけのぼるなど、出演者それぞれにとって記念碑的な存在となった作品でもあり、あまり知名度の高そうな映画ではないが、内容的には「見てソンのない作品」といってよいと思う。
 難点を挙げるとすると、全編「男くさすぎ」な点や、(明らかに作り手の意図によるわけだが)今ひとつスッキリしない終わり方になっている点だろうか。
cover激流  (DVD)
原題:The River Wild
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 1994年
出演:メリル・ストリープ、ケビン・ベーコン、デビッド・ストラザーン
監督:カーティス・ハンソン
※本作品は繰り返し再発売されています。リンク先の商品が品切れの場合は下記へ。
●「激流」のDVDをamazon.co.jpで検索●

 元は川のガイドで、2児の母となった今でもボートのトレーニングを欠かさない体育会系ママであるゲイル(メリル・ストリープ)は、息子の誕生祝いにと、親子で川下り(ラフティング)を楽しむことに。ところが途中で出会った2人の男たちが実は脱獄犯で、脅されて逃亡を手伝わされるハメになって……。
 というのがメインストーリー。
 「川下りを楽しむハズが悪漢につきまとわれながら激流下り」という構造は「脱出」と同じだが、クセ者俳優ケビン・ベーコンを配して悪役の人間像を掘り下げ、さらに「仕事べったりで家庭を顧みない夫との不仲」というサイドストーリーもからませた重層構造が本作の持ち味だ。
 当然、ラストには「事件解決(悪役の破滅)」と「家族の絆の回復」というハッピーエンドが待っており、「川下り」という題材にぴったりの爽快な印象を与える。

 公開当時、「このテの痛快娯楽作にメリル・ストリープが出るなんて」ともいわれた作品だが、「本質的には家族の絆がメインテーマ」という点が出演受諾の決め手になったのかもしれない。
 内容的にはまさに適役というか、こういう強烈な女優を主役に据えないと、ケビン・ベーコンの悪役っぷりが一人歩きしすぎたんじゃないか、という気がする。

ちょっと脱線#2 「洪水の映画」

coverフラッド
原題:Hard Rain
パイオニアLDC 1998年作品
出演:モーガン・フリーマン、 クリスチャン・スレーター、ランディ・クエイド
監督:ミカエル・ソロモン
※本作品は繰り返し再発売されています。リンク先の商品が品切れの場合は下記へ。
●「フラッド」のDVDをamazon.co.jpで検索●

 90年代後半に続々公開されたハリウッド製ディザスター・ムービーのひとつ。原題は「豪雨」で、洪水というよりは「冠水」「床上浸水」状態の田舎町が舞台。
 主要なストーリー展開部分は「洪水」そのものとはあまり関係がなく、ガードマン(クリスチャン・スレーター)、強盗一味(モーガン・フリーマンがボス)、金に目がくらんだ保安官たち……が三つ巴で演じる現金争奪戦。「洪水の犠牲者」などは1人も出ない。
 とはいえ、「見慣れた街が深さ数メートルの池になったら……」という舞台だての面白さが本作の最大の魅力であることにかわりはない。
 「無人と化した田舎町」という密室的な舞台設定が話を狭苦しくしており、スケール感はいまいちだが、水害がもたらす非日常性をあっけらかんと楽しんでしまえる点では比類がない。

 実はぼくは、(被災地の皆さんには申し訳ないなと思いつつ)TVニュースで洪水の映像を見るのがかなり好きだ。
 ナイル、チグリス、ユーフラテス、インダス、ガンジス、黄河、揚子江、そして利根川水系……世界中のあちこちで、洪水によって運ばれた肥沃な土壌は「文明」の源泉となり、「天災」というよりは「天恵」として機能した(と、むかし学校で教わった)。 ぼくの洪水好きもそういうご先祖様たちの記憶に根ざしたものなのかもしれない(そんな大層な)。

 とか書いているうちにふと思い出したのだが、この映画で描かれる洪水は、物語の前半と後半とでかなりニュアンスが異なる。
 前半、大雨による自然増水が続く中、市民はほぼ全員が余裕をもって避難を終える。が、後半のクライマックスではダムが決壊し、まさしく巨大な洪水が街を襲う。ここは明らかに「天災」ではなく「人災」を描いている。
 つまりこの映画では「天災」としての洪水は意外に穏やかで、「人災」のほうが激烈で被害甚大なのだ。

 そのへん、作り手側にそういう文明批評的視点があってこの展開になっているのかどうかは不明だが、「人間と川の付き合い方」を考える上ではなかなか面白い対比ではありますネ。
ブックサービス
クロネコヤマトのブックサービス
1500円以上で送料無料。洋書も充実。
セブンアンドワイ
セブンアンドワイ
1500円以上で送料無料。
近くにセブンイレブンがある場合、そこでの受け取りを指定すれば送料は無料。
「たまたま留守で再配達」などの手間の心配がないぶん便利な面も。
※内容がわからないよう梱包されているので、レジでの気まずい思いもなし。
雑誌icon単品講読(約1000誌)、定期購読も可能。
オンライン書店 boople.com(ブープル)
オンライン書店 boople.com
ただいま送料完全無料キャンペーン中のオンライン書店。
全国書店ネットワークe-hon
ネットで注文して近くの書店で受け取れる 全国書店ネットワークe-hon
  • [未読][伝聞情報]などとしてあるもの以外は、基本的に当サイト管理者が実際に購入して内容を確認したものをご紹介しています。
  • 当サイトのテーマに興味をお持ちの方におすすめの雑誌
    東京人
     (都市出版/月刊)
    散歩の達人
     (交通新聞社/月刊)
    [powered by Fujisan.co.jp ]
  • それぞれの書籍のタイトルはamazonn.co.jpAmazon.co.jp アソシエイト、表紙写真は楽天ブックスClick Here!Click Here!の該当書籍紹介ページにリンクしています。
    各ページでは他の読者の感想なども参照でき、クレジットカードをお持ちならそのまま購入可能です(1500円以上の購入時は送料がかかりません)。ご活用ください。

    その他の書店紹介へ▼







<<この欄には、"東京"にまつわる広告をランダムで表示しています>>
このページの先頭へ