東京いろいろ情報箱>神田川のページ>神田川水系 橋INDEX |
サイト内検索>
|
…菖蒲橋 |
相生橋 |
豊水橋 |
淀橋 |
栄橋 |
伏見橋 |
末広橋… |
quick Menu : 神田川TOP はじめに 変遷図 年表 文学 橋めぐり 書籍 | 東京の宿 全国アンテナショップ@東京 東京エキストラNOTES | |
淀橋 (よどばし)[神田川] |
|
MENU全画面表示 |
ある意味「(西)新宿」の別名だが……都庁をはじめとする新宿新都心エリアが、かつての「淀橋浄水場」の跡地であったことをご存知のかたは多いだろう。戦後、それまでの「東京35区」が「23区」に再編されるまで、現在の新宿区は「淀橋」「四谷」「戸塚」の3区に分かれており、こんにちのイメージで言うところの「新宿」一帯=JR新宿駅西口から東口にかけての大半が「淀橋区」に含まれていた。 また、一帯を管轄する警察署は、明治8年12月2日「警視庁第三方面第六分署」として発足、明治14年1月14日からいったん「新宿警察署」となったが、のち大正9年から昭和44年まではずっと「淀橋警察署」を名乗っていた。 そんなふうに「淀橋」は一時期は広域地名として「新宿」よりメジャーといえるくらいだったのだし、いまも新宿駅西口に本店をかまえる「ヨドバシカメラ」が「淀橋」⇒「新宿西口あたりの別名」みたいな観念を世間に植え付ける役割を果たしている。 で、そんなふうにかなり有名な「淀橋」だが、その元祖にあたるのは、新宿駅からはだいぶ離れた、神田川にかかるこの「淀橋」である。 ここは中野区と新宿区との境目にあり、橋のすぐ西側の交差点は「中野坂下」、なだらかな坂を上りつめれば「中野坂上」で、電車の最寄り駅も丸の内線/都営大江戸線の中野坂上駅になる。 いわば「新宿区のどんづまり」「ほとんど中野」みたいな場所の地名がずっと東側まで勢力を伸ばしていた、という図式になる。 「新宿」という地名も、本来は今のイメージよりずっと西寄り……地下鉄「新宿3丁目」駅から「新宿御苑前」あたりにかけての新宿通り沿いが「新宿」だった。のが、のち、町外れに「新宿駅」ができたことで重心を西側に偏らせることとなった。 特定の地名の勢力範囲や意味するものは、そうやって時代ごとにずれたり完全に移動したり、あるいは消長を繰り返す。淀橋という地名もそんな事情の中で、時代ごとにさまざまな役割を果たしてきた一例、といえるだろう。 名前の由来は将軍家光がらみこの「淀橋」という地名は京都の淀川にちなんでいるという説が有力。現地の案内板には次のような説明が載っている。
親柱は大正14年製知名度の高さ、あるいは幹線道路のひとつ「青梅街道」が通る橋だということもあってか、橋の見た目は近隣では最も立派。北新宿2丁目の再開発計画に沿って2005年2月にかけかえられたばかり(2本の幹線道路の合流点となる予定)で、橋の親柱はかなり立派な石造。大正14年に作られた先代のものが流用されているというが、削ったのか磨いたのか、ぴかぴかの新品のように見える。 |
(セブンアンドワイ) 江戸明治東京重ね地図 (amazon.co.jp) |
|||