東京エキストラNOTES>神田川(TOPへ)神田川のページ>橋INDEX>

…都橋

久我山橋

清水橋

京王橋

月見橋

高砂橋

あかね橋…

quick Menu : ▲TOP はじめに ヘッドライン 変遷 橋めぐり 東京のやど 交通 年表 リンク 文学 GOODS 書籍 東京生活ブックマーク

京王橋(けいおうばし)※通称?[神田川]

 
 

MENU全画面表示

PC Users' Yellow Page
京王橋北詰側(京王電鉄富士見ヶ丘検車区)

京王井の頭線「富士見ヶ丘検車区」の出入り口

 橋を南から北にわたった正面に京王電鉄「富士見ヶ丘検車区」があり、井の頭線の電車の保守の拠点になっている。
 橋の南側は団地をすり抜けるような狭い道。
 橋の名前は橋そのものには表示されていないが、付近周囲の案内表示(写真は撮り損ねた)によれば「京王橋」となっていた(ような気がする……)。
 コンクリート橋の両サイドに鉄製のガードレールが設置され、歩道はなく、橋の親柱らしきものもないが、検車区への出入り以外のクルマが通る可能性はゼロなので、散歩やジョギングなどの歩行者も普通に渡れる。
 とにかく実用一点張りの橋だが、この先上流はかなり長距離に渡って車が渡れる橋がなく、その意味では近隣住民にとって重要な橋ではあるだろう。
 なお、この橋の上流側では歩道は左岸側にしかない。
京王橋南詰側の景観

 この橋から上流の区間は右岸側に歩道がなく、1つ先の清水橋(人道橋)の手前あたりから復活する。
 実際には写真の通り、途中まで「未舗装の道らしいスペース」が存在するが、通行止めとなっている。実際、次の橋までの間には急な崖があるため、ここに歩道が設置される可能性は低そうだ。
京王橋の上流側は片側通行


このページの先頭へ







初架橋:
未確認
現役橋
未確認
周辺情報
京王電鉄富士見ヶ丘検車区
杉並区
東京都杉並区の宿泊施設一覧へ


  
神田川(TOPへ) 本日のページ表示回数(主要ページ合計)回 訪問者数
昨日のページ表示回数(主要ページ合計)回 訪問者数
PC Users' Yellow Page