東京エキストラNOTES>神田川(TOPへ)神田川のページ>橋INDEX>

…宮下人道橋

都橋

久我山橋

清水橋

京王橋

月見橋

高砂橋…

quick Menu : ▲TOP はじめに ヘッドライン 変遷 橋めぐり 東京のやど 交通 年表 リンク 文学 GOODS 書籍 東京生活ブックマーク

清水橋(しみずばし)[神田川]

 
 

MENU全画面表示

PC Users' Yellow Page
清水橋(神田川)と休息中の井の頭線電車

井の頭線富士見ヶ丘検車区はずれの人道橋

 左岸沿いの住宅地と井の頭線富士見ヶ丘検車区の境目あたりにかかっている人道橋。編成ごとに先頭の色が異なる井の頭線電車の「おでこ」がちらっと見えたりしてちょっと楽しい。ここから下流の左岸は、数100mにわたってこの富士見ヶ丘検車区が占領している。
清水橋(神田川)
 このあたりから下流の右岸側は崖が迫ってきており、下の写真左端の家屋の先では川沿いの道は途絶え、右に折れる急な階段にだけつながっている。
 そういうわけで、ここから下流はしばらく民家がとだえ、夜はちょっと寂しそうな一角になっている。
清水橋下の鯉たち
 下流側から見た清水橋。むこうにちらりと見える水色は(たぶん)水道管で、そのむこうに久我山橋がかかっている。
 橋の下は緋鯉の「たまり場」という感じ。
 この橋から上流は水量が少ないとき川幅が細くなって鯉には居心地が悪そうな構造になっており、必然的にこのへんに集まってくる、という感じなのだろう。



このページの先頭へ







初架橋:
未確認
現役橋
未確認
周辺情報
京王電鉄富士見ヶ丘検車区
杉並区
東京都杉並区の宿泊施設一覧へ


  
神田川(TOPへ) 本日のページ表示回数(主要ページ合計)回 訪問者数
昨日のページ表示回数(主要ページ合計)回 訪問者数
PC Users' Yellow Page