東京いろいろ情報箱>神田川のページ>神田川水系 橋INDEX |
サイト内検索>
|
…新隆慶橋 |
隆慶橋 |
船河原橋 |
小石川橋 |
後楽橋 |
水道橋 |
お茶の水渓谷… |
…飯田橋 |
←外堀へ | 日本橋川へ→ |
三崎橋… |
quick Menu : 神田川TOP はじめに 変遷図 年表 文学 橋めぐり 書籍 | 東京の宿 全国アンテナショップ@東京 東京エキストラNOTES | |
小石川橋(こいしかわばし,こいしがわばし)[神田川] |
|
MENU全画面表示 |
かつての江戸城門跡のひとつあまりぱっとしない小規模な鋼製の橋だが、江戸時代の「小石川御門」と同じ位置にあり、その意味では大層歴史が古い。 左の写真は下流の後楽橋から撮ったもの。まっすぐ画面奥が船河原橋・飯田橋方向で、 神田川はここより上流、江戸川橋までは首都高速の下を流れることになる。 駐車場の塔のある付近左手が旧小石川御門跡。その手前で川の流れが左に入り込んでいるのが日本橋川だ。 このあたりの川の流れは大幅に変遷しているのであらためて整理すると、次のようになる。 ・江戸時代以前から江戸時代初期 ここよりもう少し飯田橋に近いあたりを右から左に横切るように「平川」が流れており、ここらには川はまったくなかった。 ・江戸時代前半 お茶の水を経て柳橋に抜ける放水路が開削された。それが写真にもある現・神田川で、入れかわりに旧平川の流れは締め切られた。つまりこのへんには現在の日本橋川に相当する流れはなかった。 ・明治時代 甲武鉄道の飯田町までの開通とあわせて、現日本橋川が再開削された。つまり、いまの地形が完成した。 |
|
||