東京いろいろ情報箱>神田川(TOPへ)神田川のページ>神田川水系 橋INDEX サイト内検索> 

隆慶橋

船河原橋

小石川橋

後楽橋

水道橋

お茶の水渓谷

お茶の水橋

飯田橋

←外堀へ 日本橋川へ→

三崎橋

 quick Menu : 神田川TOP はじめに 変遷図 年表 文学 橋めぐり 書籍 |  東京の宿 全国アンテナショップ@東京 東京エキストラNOTES
 

後楽橋(こうらくばし)

 

MENU全画面表示

後楽橋
▲上流・小石川橋から見た後楽橋方面の眺め。右側に日本橋川が分岐している。

●日本橋川との分岐点下流にかかる橋

 神田川と日本橋川の分岐点のすぐ下流、神田川側にかかる橋が後楽橋。
 隣接して、東京ドームや場外馬券売り場(黄色いビル)に直結する歩道橋があり、人通りはこちらのほうが圧倒的に多い。

「後楽園」は、もとはといえば旧水戸藩邸内の庭園の名。この庭園は現在も公園として残され、都内の名所のひとつだが、隣接地にある(旧)「後楽園遊園地」「(旧)後楽園球場」「後楽園ホール」のほうが世間的には知名度が高く、水道橋駅からの人の波ももっぱらこれら娯楽施設に吸い込まれてゆく。

 なお、地下鉄丸の内線の後楽園駅は、東京ドームをはさんだ向こう側(北側)になるので、後楽橋からはけっこう遠い。
 ここから先の神田川は人工の放水路/運河で、もともとの川(平川)の流れはほぼ現在の日本橋川のルートに近い(正確には、今よりもっと飯田橋寄り)。
 正面のビルは運搬船にごみを積み出す装置をもつごみ集積施設。
 美しいとはいいがたい風景ではあるけれど、とりあえず神田川が現在も「都心からのごみ搬出」の目的では現役の流通ルートであることがわかる。

「小石川」合流点付近

photo(水道橋から後楽橋を望む)
 下流の水道橋から上流=後楽橋を望む。左端の低い建物はJR水道橋駅舎。
 土台部分の石垣がだいぶ古そうだが、いつの時代のものだろう。水道橋駅建設当時のままだとしたら明治37年からあることになる。あるいは江戸時代の護岸をそのまま利用したものかもしれないし、むろんもっとずっと新しいものかもしれない……とか、勝手に想像してみるのも楽しい。

 むかって右手、びっしりビルが建ち並んでいる一帯は「市兵衛河岸」。明治~戦前には陸軍砲兵工廠の河岸として使われていた一帯。ここから大量の鉄砲や大砲らが船に乗って運ばれたりしたのだろうか。
 小さな階段が見え、水路が切れ込んでいる部分があるが、ここは江戸時代からの小石川大下水の出口にあたる。
 今も後楽園/東京ドームの地下には江戸時代とまったく同じルートで下水(雨水等の排水?)ルートが存在し、ここがその出口になっているらしい。
photo(小石川大下水出口の船着場)
 大下水の出口部分。
 災害時用の船着場として整備され、ボートなどが上下船できるようになっている。
 普段は誰も立ち入らない場所とあって、ハトとアヒルがまったり休んでいた。
初架橋:
昭和2年(1927)11月2日完成
復興局施工
橋長21m 幅22.56m 鋼製
現役橋
同上
備考
平成19年3月28日、千代田区景観まちづくり重要物件に選定
最寄の鉄道
東京メトロ有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線
JR中央総武緩行線 飯田橋駅
周辺情報(当サイト内)
・千代田区の宿泊施設-水道橋南、飯田橋、九段下
・文京区の宿泊施設-水道橋駅北、後楽園、東京ドーム/ラクーア
東京都新宿区、杉並区、中野区の宿泊施設
周辺情報
東京ドーム、東京ドームシティアトラクションズ (旧:後楽園ゆうえんち)
東京ドームの雑貨店 (巨人グッズ、日本ハムグッズ等)
アイガーデンエア
東京都千代田区飯田橋2-18-4
(飯田町再開発エリア)

写真提供/リンク先:一休.com東京ドームホテル
文京区後楽1-3-61
東京ドームに隣接する真新しいシティホテル。 photo by 一休.com



<<この欄には、"東京"にまつわる広告をランダムで表示しています>>
このページの先頭へ

神田川(TOPへ)