東京いろいろ情報箱>神田川(TOPへ)神田川のページ>神田川水系 橋INDEX サイト内検索> 

三島橋

仲之橋

豊橋

駒塚橋

大滝橋

一休橋

江戸川橋

 quick Menu : 神田川TOP はじめに 変遷図 年表 文学 橋めぐり 書籍 |  東京の宿 全国アンテナショップ@東京 東京エキストラNOTES
 

駒塚橋(こまつかばし)[神田川]


MENU全画面表示


出版物やホームページ等への当サイト掲載写真原版(大半、より高解像度のものがあります)、資料ご提供に関しては、運営者にメール等でお問い合わせください。
ブックオフオンライン
PHOTO
初架橋:
未確認(江戸時代)
現役橋:
未確認
この映画のロケ地です
「神田川」(1974)

詳細
最寄のバス停
早稲田・リーガロイヤルホテル(都営バス 上58、早77、上69飯64各系統)
関口一丁目(都営バス 上58、上69飯64各系統)
最寄の鉄道
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅(川沿いの東へ)
都電荒川線 早稲田駅
東京メトロ東西線 早稲田駅(リーガロイヤルの脇を通って直進)
左岸のスポット:
本文参照
右岸のスポット:
大隈通り
早稲田大学
周辺リンク
リーガロイヤルホテル東京(当サイト内の紹介ページへ)
東京都新宿区の宿泊施設
東京都文京区の宿泊施設
東京都豊島区の宿泊施設
【じゃらん】で新宿・中野・杉並・吉祥寺の宿を一括検索
【じゃらん】で池袋・目白・板橋・赤羽の宿を一括検索

おすすめ参考資料
iconicon
(セブンアンドワイ)

江戸明治東京重ね地図
(amazon.co.jp)








江戸川公園のはずれにかかる橋

 駒塚橋は江戸川公園の西端を出たところにある橋。自動車も通行可能だが、いたって閑静。
 すぐ北側、駐車場奥の小さな社には神田上水堰の鎮守・水神社(水神神社)があるのだが、車が多いと隠れて見えなかったりする。(対岸数百メートルほど上流にある水稲荷神社とは別)
PHOTO

歴史的建築物の宝庫、胸突坂

 水神社の脇をすり抜けるようにして、目白台に上がる急な坂道=胸突坂がある。著名な関口芭蕉庵地図>はこの坂の中腹。
 芭蕉庵は、この付近に3年ほど住んで(1677~1680)神田上水の工事に関わったとされる松尾芭蕉を記念して1726年に弟子たちによって建てられたもので、芭蕉の木像が祀られていたが、その後昭和13年と20年に火事で焼失、現在の建物はその後再建されたもの。
 園内の湧き水は平成15年1月24日、東京都「東京の名湧水選定委員会」により「東京の名湧水57選」のひとつに選定されている。
 月曜を除く10:00~16:30開館。無料。
PHOTO
 急な坂道をさらに上ってゆくと、坂の途中から上り詰めたあたりまでに3つのクラシックな施設が建ち並んでおり、ひっそりとしたたたずまいは雰囲気満点だ。下から見上げる気分はかなり億劫だが、歩いてみてソンのない坂だ。

永青文庫
 文京区目白台1-1-1。熊本藩五十万石の殿様、細川家の下屋敷跡にあり、現在の建物は旧細川公爵家の家政所(事務所)として昭和初期に建設されたもの。細川家伝来の文化財と16代護立のコレクション4500点などを収蔵、展示公開する博物館として公開されている。入館料は一般600円(団体10名以上500円)、学生400円。日曜日・月曜日・祝日は休館。

蕉雨園
 もとは明治の代表的な「とてもえらい人」の一人であった田中光顕(宮内大臣、警視総監、学習院学長などを歴任)のお屋敷。明治31年起工、同40年落成という広壮な唐破風作り2階建ての和風邸宅で、敷地面積は6000坪。現在は講談社の創業者・野間家の所有らしい(未確認)。
 基本的に非公開だが、茶会などのイベントや対談、グラビア写真撮影やTVドラマ/映画ロケなど、各種イベントに利用されている。
 個人的にはTVドラマのエキストラの仕事で2度行ったことがあるが、豪壮な玄関、多数の和室が並ぶ内部など、まさに「都心とは思えない空間」だ。(リンクはGoogle Mapの衛星写真画像)

和敬塾
 首都圏のさまざまな大学で学ぶ男子学生のための学生寮で、本館は細川家第16代当主・細川護立が昭和11年(1936年)に建てた昭和初期の代表的華族邸宅。受験シーズンを除き、原則として月2回、毎月第1・第3水曜日に一般公開される。(有料、定員制)

名所江戸百景「せき口上水端はせを庵椿やま」

名所江戸百景「せき口上水端はせを庵椿やま」 歌川広重が描いた幕末ごろのこの近辺の風景。
 右上の茅葺き屋根が前出の芭蕉庵(龍陰庵[りゅうげあん]芭蕉堂)。当時の駒塚橋(現在より100mほど下流にあった)附近から上流の眺めを描いたもので、川のカーブの様子は現在と同じ。
 ⊂型に岸が飛び出したあたりの手前が現在の駒塚橋の位置になる。
 江戸時代には旧・駒塚橋の北詰からほぼまっすぐ北へ、目白台の斜面をのぼるかたちで一本の坂道が続いていた。
 絵は視点の高さから推して、その坂の中腹から川を見下ろしたアングルで描かれているようだ。現在この坂道のあったあたりは椿山荘の庭園内になっている。
 左側一帯は「早稲田田んぼ」で、そのむこうの森林は後にいうところの「早稲田の杜」周辺、ということになる。
 芭蕉はこの近辺の眺めを琵琶湖周辺の風景になぞらえて愛したといわれる。

これまた細川家ゆかりの「新江戸川公園」

新江戸川公園(1997-4)
 駒塚橋の上流、川沿いの西側の道に連なる塀の内側は「新江戸川公園」。ここも熊本藩主・細川家の下屋敷の一部だったものが回遊式泉水庭園としてそのまま整備・公開されたもので、入り口は少し川をさかのぼった右手にある。(9:00~17:00、入園無料)
 後楽園などと同様、典型的な大名庭園の様子をうかがい知ることができるほか、細川家の勉強所だったという明治20年ごろの建物「松声閣」がある。

近いといえば近い「地下鉄早稲田駅」

 大筋としては日本橋川-神田川と並行に走っている地下鉄東西線だが、この付近では線路と川とはかなり離れたところを通っている。
 とはいえ強いて言うならこの駒塚橋が、東西線早稲田駅から最も近い神田川の橋といってよく、距離にして750mほど。道もまあわかりやすい。
 念のため早稲田駅からの行き方を書いておこう。

・"1番"以外の出口の階段を上がる(「夏目坂」下の交差点に出る
・早稲田中学・高校のフェンス沿いに北上する。
・早稲田大学正門を左に見ながら、「早稲田鶴巻町西」交差点を渡る。
・そのまま直進すると「リーガロイヤルホテル早稲田」の前の通りに出る。
・横断歩道を渡り、ひとつ左側の道(ホテルの正面玄関に直角な道)を入っていくと、駒塚橋に至る。

<PR>

もっとキレイな水、おいしい水を
飲みたい人のためのショップ情報いろいろ

水のクリタのうまい水●
「水と環境の先進的マネジメント企業」を標榜する栗田工業直営。
ペットボトルではなく、相対的に環境にやさしく処分に手間のかからない
「フィルムパック」入りでのミネラルウォーターの配送サービス。
現在、試供品として1.5リットルパック6本が
無料(送料500円)で送ってもらえるキャンペーン中だそうです。

楽天市場店へ
ミネラルウォーターのセレクトショップ「水広場」●
内外のミネラルウォーターの専門店。
「水」の世界のトレンドがわかります。
楽天水市場 」へ。
楽天市場>食品・ドリンク・ワイン>水・ミネラルウォーター

このページの先頭へ
神田川(TOPへ)
ドミノ・ピザ