> 神田川(TOPへ) > 東京&近郊の宿泊施設
はじめに 変遷 橋めぐり 年表 文学 書籍 東京近辺の宿 GOODS・お店
宿泊施設情報トップへ▲    地区内の似た施設▲   周辺の全施設▲
<<<旧・ウィークリー&マンスリー a1銀座東
ヴィラフォンテーヌ東京八丁堀 >>>

ハイグレードBIZ ホテルサードニクス東京

ホテルサードニクス東京
link to - じゃらんnet
135室
Hotel Sardonyx Tokyo 客室の広さ、居心地良さで高評価な「ビジネスクラス」のビジネスホテル
  • 東京メトロ日比谷線八丁堀駅北側A4出口から1分。JR京葉線八丁堀駅も至近のためTDLへのアクセスに便利。西へまっすぐ歩けば東京駅八重洲口(近くはないがわかりやすい)。
  • 全室24㎡以上+サータ社製140cm幅以上のゆったりベッド採用。
  • ロイヤルホスト八丁堀店[1F] 八丁堀のグルメ・クーポン情報(hotpepper)
  • 駐車場なし
  • 旧ホリデイイン東京(2002年2月2日改称)。2人泊可能なシングル(セミダブルベッド)、ツイン(セミダブル×2)、ダブル……と、全室2名以上宿泊可能。ビジネスよりはファミリー/熟年カップルなどに向くスタイル。
  • 2007年から休業して完全リニューアル。128⇒135室に若干収容力アップしているが、全室24㎡以上の広さはそのまま。
  • 2008年5月11日、5階客室で40代とみられる男性が硫化水素自殺、従業員2人が病院に運ばれるなどの被害。都内ホテルでの「硫化水素自殺のとばっちり」はペニンシュラに次いで2例目。
    都内の「ホテルサードニクス」姉妹店(リンク先:楽天トラベル)
大きな地図で見る
  • 「八丁堀」交差点のランドマーク的なホテル。かつては建物の外壁の色はブラウンだったが(下の写真参照)、改装後はずっとシャープな印象に変わっている。
  • すぐ目の前は交通量の多い交差点だが、写真奥は運河(亀島川)にかかる亀島橋で、窓からは(部屋によるが)佃島方面が見渡せる(はず)。
  • 写真手前側に直進すると、東京駅八重洲中央口の正面に出る。左は茅場町駅方面、右が八丁堀駅方面。
撮影:2012/2
ホテルサードニクス東京外観
  • ホテルの東南方向、この亀島川が隅田川に注ぐ手前にあるレトロな橋「南高橋」からの眺め。中央の赤い橋の奥の茶色い建物が「ホテル サードニクス東京」(2005年当時、建物全体の壁面は赤茶色だった)。
    ホテルの窓辺からは、こういった水辺の風景が(逆方向からだが)楽しめることになる。
    なお、右手の建設中のビルは現在の「ドーミーイン東京八丁堀」。
撮影:2005/6
亀島川河口付近を望む位置にある「ホテル サードニクス東京」
●この付近の宿泊施設情報 by じゃらんnet●
▼当サイト内コンテンツpick up▼
●地域内のホテル/旅館一覧へ●
東京都中央区
[高級] [ビジネス] [エコノミー] [和室系]

●最寄駅●
八丁堀
●所属/提携チェーン/団体●
ホテル内藤グループ
●特色が共通な施設を見る●
ウォーターフロント リバーサイド 2008年~ 現地写真のある施設一覧
<<<旧・ウィークリー&マンスリー a1銀座東
ヴィラフォンテーヌ東京八丁堀 >>>
お知らせ▼

▲このページの先頭へ▲
▼23区(+α)クイックリンク
練馬  板橋 荒川 足立 葛飾











豊島 墨田
文京 台東
小金井・
国分寺・
国立・
立川
武蔵野・
三鷹
 
杉並 中野 新宿 千代田 中央 江東 江戸川 浦安
八王子 府中・
調布
・狛江
 
世田谷 渋谷   千葉
品川
日野、多摩、
稲城、町田
目黒 大田
川崎市

「じゃらんnet」首都圏ビジネスホテル検索

ホテル・宿を予約する
指定日付etc.での全国ホテル・旅館が検索→予約できます。
チェックイン
チェックアウト
ご利用人数/ご利用部屋数
部屋
宿泊料金の範囲(円)
 このサイトのデータは、運営者が「趣味で」「個人的に」「手作業で」、各オンライン旅行予約サイトで都内のどの提携宿泊施設の宿泊予約が可能かを調査したものです。
チェック漏れや誤記の可能性があるほか、各旅行予約サイトとホテル/旅館の提携関係は頻繁に変動するため、(なるべくチェックしていますが)内容の正確さについては責任を負いかねます。
 神田川(TOPへ) ▲このページの先頭へ▲  
本日表示回数(主要ページ計)回 訪問者数
昨日表示回数(主要ページ計)回 訪問者数