東京エキストラNOTES>
神田川(TOPへ)神田川のページ>橋めぐり>神田川(下流域)>柳橋>柳橋「亀清楼」と旧料亭街

美倉橋

左衛門橋

浅草橋

<柳橋>

両国橋(隅田川)

元柳橋/薬研堀跡

新大橋

はじめに 変遷 橋めぐり 年表 文学 書籍 東京近辺の宿 GOODS・お店
 

[神田川(下流域):柳橋] 柳橋「亀清楼」と旧料亭街

 
●この他の記事▼
いにしえの「柳橋の料亭」の顔ぶれ

柳橋のたもとの老舗料亭「亀清楼」

 柳橋のたもとの茶色のビル(柳橋リバーサイドマンション)の1階にある老舗日本料理店・亀清楼(かめせいろう)は、かつて多数あった「柳橋の料亭」の唯一の生き残り。
 東京新聞のホームページの情報によれば、
亀清楼の看板と柳橋・安政元年(1854)創業。創業者亀屋清兵衛が人気料亭「万八楼」を買い取って改名したもの。
 とのことだが、どうもこれは少しおおざっぱすぎる説明のようで、調べてみたところ、若干矛盾する情報がいくつか出てきた。

・嘉永年間(1848~1854)に出されたという「料理茶屋番付」(守貞謾稿 に紹介されている)には、「万八」「亀清」の両方がほぼ同格の店として紹介されている。
・「鹿鳴館秘蔵写真帖」には明治初期に撮影された「雪の柳橋 万八楼」の写真があり、また、「明治・大正・昭和東京写真大集成」には、万八楼の廃業は明治初期のことであったと説明されている。また、亀清楼は明治20年ごろこの地に豪壮な木造建物を新築しており、その上棟式の写真が掲載されている。

 上記を総合すれば、
・亀清(亀清楼)の創業は、安政元年よりは少し古いかもしれない。
・当初の亀清は現在地と別の場所にあり、万八(楼)と並存していた時代も長いが、明治に入ってからは、廃業した万八楼の跡地を買収、建物も新築して亀清楼として営業開始した。

 といったいきさつである可能性が高そうに思われる。
 いずれにしても「柳橋と隅田川にはさまれた一角にたたずむ料亭(いまはビルの中だが)」という配置が1800年代初頭から現在まで保たれていることだけは確かではある。

マップ
この付近の衛星写真/地図をフルスクリーン表示(by Googleマップ)
初架橋:
元禄11年(1698)
現役橋:
昭和4年12月(1928)復興局施工 橋長37.9m  東京都中央区民有形文化財 59  夜間ライトアップあり。 管理者 中央区
左岸のスポット:
JR浅草橋駅
ベルモンテホテル
和菓子「梅花亭」 台東区柳橋1-2-2
佃煮「小松屋」
和食「亀清楼」 台東区柳橋1-1-3
ちゃんこ えり瀬 台東区柳橋1-22-5
  総武線ガードそば、旧・高砂部屋の建物で営業。
手作り居酒屋 甘太郎 浅草橋店 台東区浅草橋1-18-10
おかわり焼酎 おかわり和食 Japanese dining 酔壱や 台東区浅草橋1-28-1
右岸のスポット:
両国広小路跡記念碑
両国橋
周辺宿泊リンク
日本橋(北)、人形町、蛎殻町、水天宮前、浅草橋南詰のホテル/旅館一覧
東京都台東区のホテル/旅館一覧
両国のホテル/旅館一覧
おすすめ参考資料
iconicon
(セブンアンドワイ)

銀幕の東京
(amazon.co.jp)

トップ
神田川水系 橋めぐり
資料図書
都内ふるさとアンテナショップ
東京の交通遊覧
レンタサイクル | バス情報
東京周辺の宿泊施設
練馬
荒川
葛飾








文京





武蔵野 杉並 中野 新宿







府中調布狛江


渋谷     千葉

目黒 大田      
日野、多摩、稲城、町田 索引
川崎

another side of Tokyo
東京エキストラnotes



このページの先頭へ

[神田川(下流域):柳橋] 柳橋「亀清楼」と旧料亭街

 
神田川(TOPへ) 本日のページ表示回数(主要ページ合計)回 訪問者数
昨日のページ表示回数(主要ページ合計)回 訪問者数
PC Users' Yellow Page